あけましておめでとうございます。シンガポールからToGEAR加藤順彦です。奇しくも、昨2020年4月7日に同時に始まった日本そしてシンガポールの新型コロナウィルス禍に対する緊急事態宣言/行動制限から9カ月あまりが経ちました。シンガポールではかなり厳格な新型コロナウィルスに対する封じ込め施策が今のところは効いており、マレーシア、インドネシア、タイなどの周辺国では感染の拡大が抑えられていないにもかかわらず、市中感染がゼロ~数名という状況が続くなど、安定した状況がここ4カ月ほど続いてはいます。
続きを読む
最近話題となっている「Muse」細胞とは何なのか解説します。様々な細胞に分化できる多能性を持ちつつ、その安全性も高いことから、実用化に大きな期待がなされています。同じく多能性幹細胞と呼ばれるiPS細胞やES細胞との比較や、既に実用化がされている間葉系幹細胞との違いなどを説明します。
続きを読む
ロート製薬による他家の脂肪由来間葉系幹細胞を用いた新型コロナ重症者の治療に関する治験のニュースが入ってきました。自家の細胞を用いた自由診療は既に日本でも多く行われていますが、他家の細胞を用いたものはまだまだ実用化が進んでいない状況です。他家の細胞を用いることに対して拒絶反応が起こることを懸念する人もいますが実際はどうなのでしょうか。
続きを読む
様々な病気や症状のソリューションとして期待される幹細胞。薄毛への効果まで注目されています。他にも脳梗塞の後遺症や認知症に悩む方の治療にもその効果が大きく期待されています。
続きを読む
新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るう中、ウイルスに感染した患者の治療法として幹細胞を用いた治療に世界で注目が集まっています。近日報じられた関連するニュースをご紹介します。
続きを読む